テレビの音声をbluetoothを使ってワイヤレスで聴く方法

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
家電

自宅のテレビをワイヤレスのイヤホンで聞くことができます。ワイヤレスなので部屋の中の移動でも、コードが邪魔になりません。映画や音楽等を大音量で視聴する時など、とても快適になります。

今回は、テレビをBluetoothトランスミッターを使ってワイヤレスで聴く方法を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワイヤレスで聴く方法について

最近では、ほとんどのワイヤレス接続方法が、Bluetoothで接続する方式になっています。ワイヤレス化する方法としては、Bluetoothトランスミッターを使用します。Bluetoothトランスミッターは、amazon等で3,000円位で多くの種類のものが販売されています。これをテレビに接続すれば、ワイヤレスで聴くことができるようになります。

使用しているBluetoothトランスミッターについて

アマゾンで3,000円位で購入した、TaoTronics TT-BA09という製品を使用しています。Bluetoothは5.0を実装しています。 

この製品は、2つまでBluetooth機器を接続できます。ワイヤレスイヤホンで、2人で使用することも可能です。充電式ですが、USB充電器を接続したままでも使えます。充電ケーブルはいつも接続したままで使用しています。

テレビに接続するためのケーブル類は、一通り同梱されています。同梱されているケーブルの中には、光ケーブルもあります。また、USB充電用のケーブルは同梱されていましたが、USB充電器自体は付属していませんでした。

このBluetoothトランスミッターは、送信と受信の切替ができます。テレビの音声を送信するために使用するので、送信に設定して使用します。設定するには、TXとRXという切替スイッチがありますので、TXに切り替えます。

良くない点としては、LEDランプが電源スイッチと反対の裏面についています。確認する場合、反対にしないといけないので、同じ面についているほうが良いと思います。

同じような製品が多く販売されていますので、探してみてください。

伝送の遅れについて

Bluetoothで送信する場合、どうしても伝送の遅れが発生します。Bluetoothトランスミッターには、遅れがなるべく少なくなるように設計されていて、製品の説明に低遅延と書かれているものもあります。私の使用している製品も、低遅延と記載されています。人により感じ方があると思いますが、遅れは気にならないです。気にされる方は、購入する場合に考慮したほうが良いと思います。

広告サイト

まとめ

今回は、テレビの音声をBluetoothを使ってワイヤレスで聴く方法を紹介しました。テレビを大きな音量で聴いたり、部屋を移動してもコードないので快適になります。比較的、少ない費用で実施できると思います。興味がありましたら、試してみてください。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。